羽田空港エアポートラウンジ南

クレカ特典

旅行の際に羽田空港エアポートラウンジ南を利用してきました。

このラウンジを利用した最大の目的は、

有料で提供されるマイセンのヒレカツサンドをラウンジでゆったりしながら食べたいな~!!

という思いからでした。

今回は、ヒレカツサンドの事以外にも、まだこのラウンジを利用した事が無い方に向けて

  • 羽田空港エアポートラウンジ南について
  • ラウンジ施設
  • 有料サービスについて

についてご紹介していきます。

羽田空港エアポートラウンジ南について

場所は?

羽田空港第二ターミナル保安検査場を通過したエリアです。

保安検査場Dを出てすぐ、右手側の突き当りにあります。

利用可能時間

6時~20時です。

利用方法

ラウンジの入り口で、

  • 当日の搭乗券の提示
  • 提携クレジットカードの提示もしくは利用料金の支払い

で利用することが出来ます。

詳しくは、次の利用料金でまとめます。

利用料金

対象クレジットカードを所持している方は、ラウンジに入る時に提示する事で無料で利用する事が出来ます。

もちろん、対象のクレカを所持していなくても、以下の料金で利用する事が出来ますよ。

税込み料金1320円
4歳~12歳(税込み)660円 
0歳~3歳無料

ラウンジ施設

  • 座席数 100席
  • 化粧室
  • フリードリンク(ソフトドリンクのみ)
  • 充電設備(各座席にあります)

有料サービスについて

羽田空港エアポートラウンジ南は、飲食物持ち込み禁止です。

利用前に受付の方からも口頭での説明がありました。

しかし、以下の有料サービスもあるので必要に応じて利用したいですね。

  • アルコール類
  • スナック類(おつまみ系が多かった印象です)
  • 化粧箱入りのクッキー(お土産、贈答品の様でした)
  • 軽食

マイセンのヒレカツサンド

今回このラウンジを利用する目的となったマイセン、食べる事が出来ませんでした。

私がラウンジを利用した日時は平日、朝8時頃。

座席は8割ほど埋まっていました。

フリードリンクコーナーに上記の有料サービスのパネルが設置されており、メニューの確認のため近づいた瞬間、職員さんがマイセンのパネルを伏せました。

もしかして売り切れた?

諦めて席に座った時、向かいの方がマイセンを食べていたので、その時に売り切れた直後だったんだな…と確信しました。

残念でしたが、仕方無いですね。

入荷のタイミングなどもあったのかもしれません。

ラウンジを後にする時、職員さんがパネルの入れ替えをしていて、マイセンの代わりの有料軽食メニュー(私が見たのはおこわおにぎり)を設置していたので、他の軽食も取り扱っているようです。

混雑状況

私がラウンジを利用したのは、

  • 平日
  • 朝8時頃~9時頃

です。

座席は、私の滞在時間中はおよそ7~9割が埋まっていました。

(飛行機の出発時刻が近づくと、一気に減ったりします。)

人の入れ替わりはあるので、座れない、という事はなさそうでした。

しかし、週末や連休になるとまた状況は変わりそうですね。

まとめ

羽田空港エアポートラウンジ南は、保安検査場Dの近くにあります。

利用する方も多いですが、職員さんもすぐに清掃や片付けに入ってくださり、清潔が保たれています。

また、今回有料軽食のマイセン目当てで搭乗口から離れたこのラウンジを利用してしまったのですが、(マイセンを食べたすぎて気が付かなかった)受付の職員さんが、「お客様の搭乗口から離れているので、出発時刻にご注意下さい」とご丁寧に声をかけてくださいました。

保安検査場を抜けた先に、搭乗ゲートやお店、ラウンジの乗った案内板がありますので、せっかくラウンジでゆったりするなら、ぜひ搭乗口から近い利用可能なラウンジを使ってみて下さい。

このブログ読んでくださった方の今後の旅の参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた人

約10年栄養士・調理員として病院や保育園などで働いてきた。
給料の安さの不安や夫の勧めもあり、投資を始める。
現在は専業主婦、投資歴は約4年。
株主優待、ふるさと納税、クレカ特典等などのレポートをしていきたいと思います。

ぷるなすをフォローする
クレカ特典空港ラウンジ
ぷるなすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました