勝沼醸造所&リストランテ風

旅行

甲府市にあるワイナリー、勝沼醸造とリストランテ風に行って来ました。

ぷるなす
ぷるなす

勝沼醸造直営のレストラン、リストランテ風では特別な体験が出来ました。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

勝沼醸造のぶどう畑を眺めながらの有料試飲や、お買い物も良かったです。

ぷるなす
ぷるなす

この記事では、

  • 勝沼醸造
  • リストランテ風

の概要やアクセス、行って来た感想をまとめています。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

後に書いていますが、勝沼醸造は【JALカード特約店】でした。

JALカードをお持ちの方は忘れずに。

勝沼醸造

勝沼醸造概要

甲府市にあるワイナリーです。

ワインの有料試飲や、購入が出来ます。

営業時間

9時から17時

テイスティングの受付時間は10時から16時

定休日

無し

ぷるなす
ぷるなす

定休日は無いようですが、訪れる際は公式ウェブなどで確認を!!

アクセス

JR中央線勝沼ぶどう郷駅、JR中央線塩山駅から勝沼町巡回バスが出ています。

バス停【下岩崎】で下車です。

ぷるなす
ぷるなす

今回は、私が運転手で車で行きました。

駐車場も少ないですがあります。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

バスは本数が少ないです。

車で行くのが難しい場合は、タクシー利用もあり。

  • JR中央線勝沼ぶどう郷駅からは車で7分
  • JR中央線塩山駅からは車で15分

程です。

勝沼醸造 実際に行って来た

有料試飲

試飲用のプリペイドカードを1650円で購入し、1000円分の試飲が出来ます。

基本は1杯100円ですが、量や種類によって多少料金が異なります。

ぷるなす
ぷるなす

プリペイド式なので、後からチャージも出来ます。

テラス席、屋上

ワインの試飲は店内だけでなく、テラス席などでも楽しむ事が出来ます。

たま、お店の方に確認して屋上にも行きました。

見晴らしが良く、ぶどう畑を一望出来ます。

ぷるなす
ぷるなす

訪れたのは9月末。今年のぶどう畑が見られるのはこれで最後との事。

10月にはぶどうの葉が紅葉に色づくそうです。

資料館

お店の向かいには、勝沼醸造の資料館の様な建物がありました。

二階建てになっており、リーデルのグラスが並べられているのは圧巻です。

映像も興味深く、勝沼醸造の事を深く知る事が出来ます。

ぷるなす
ぷるなす

見ごたえばっちりですので、時間に余裕のある方はぜひこちらにも立ち寄ってみてくださいね。

購入品

旅好き夫くん
旅好き夫くん

ワインの緩衝材もとってもおしゃれでそのままプレゼントにも出来そうです。

おすすめクレカ

旅好き夫くん
旅好き夫くん

JAL CARD特約店でした。

お持ちの方は、支払い時に使用するとショッピングマイルが2倍になります。

リストランテ風

リストランテ風概要

勝沼醸造直営のレストランです。

甲州ワインと料理が楽しめるお店です。

アルコールが飲めない方の、料理に合わせるぶどうジュースなどもあります。

営業時間

ランチタイム  11時30分~15時00分

ディナータイム 17時30分~21時00分

定休日

水曜日

ぷるなす
ぷるなす

他、不定休があります。

公式ウェブサイトで情報を確認出来ます。

アクセス

  • JR中央線勝沼ぶどう郷駅からは車で7分
  • JR中央線塩山駅からは車で15分

上記の各駅から勝沼町巡回バスが出ています。

バス亭【下岩崎】で下車します。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

勝沼醸造からは、徒歩で15分程です。

バス停での下車も同じ場所になっています。

レストラン風 実際に行って来た

素敵な店内

店内は長崎県の大浦天主堂をモチーフにした内装です。

この日はディナーで伺いましたが、窓から見える夜景が美しかったです。

カップのコレクション

店内の食器棚には、たくさんのカップが置いてあります。

ぷるなす
ぷるなす

近くで見せて頂きました。

お店の方いわく、お客さんの雰囲気の合わせてカップを選んて提供してくださるそうですよ。

ディナー

今回は、ディナーのコースメニュー【輪舞曲風ウィンド】8800円のコースです。

  • 前菜盛り合わせ
  • スープ
  • メイン
  • デザート
  • コーヒーOR紅茶

前菜から全て美味しかったです。

ぷるなす
ぷるなす

箸置きがぶどう…可愛い…!!

こだわりを感じます。

ローストビーフがこのお店の名物の様です。

塩や醤油、わさび、ホースラディッシュなど様々な薬味と一緒に頂きます。

ぷるなす
ぷるなす

私はドライバーだったのでアルコールは飲めませんでしたが、交通手段が確保できた方はぜひワインと楽しんでくださいね!!

ぷるなす
ぷるなす

デザートも最高だったのですが、特に感動したのは紅茶!!

紅茶大好きなんですが、入れ方で香りや渋み、結構変わりますよね。

香りも、ストレートティーとしての渋みも良く、とても美味しかったです。

ぶどうジュースのペアリング

ワインだけでなく、コース料理に合わせたぶどうジュースのペアリングもありました。

今回は白(甲州)とロゼを頂きました。

素敵なカトラリー

ワイン用のグラスはリーデルです。

ティーカップはエインズレイでした。

ぷるなす
ぷるなす

ティーカップが美しすぎる…

私もこのカップ欲しいなぁ…

ピアノの生演奏

食事中、ピアノの生演奏がありました。

最後に

ぷるなす
ぷるなす

勝沼醸造に行く際は、ぜひリストランテ風にも行ってみてください。

素敵な体験が出来ると思います。

この記事を書いた人
ぷるなす

病院・保育園で栄養士と調理師を約10年経験。
給料の安さに不安を覚え、投資やふるさと納税を開始。
紅茶と食器、サンリオが大好き。
優待品やふるさと納税、クレカ特典などについてまとめています。

ぷるなすをフォローする
旅行
シェアする
ぷるなすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました