優待を頂いたので、ハーモニーランドデビューしてきました。
最近のピューロランドは来場予約があったりと、私がよく行っていた約10年前とはシステムが違い、うまく使えるか不安でした。
今回はハーモニーランドでの【テーマパーク共通券】【株主優待券】の利用でしたが、簡単に使う事が出来ました。
その時の様子をまとめたので、参考になれば嬉しいです。
→ハーモニーランドに行って来たレポはこちら
テーマパークでの使い方
テーマパーク共通券
ハーモニーランド入口でスタッフさんに
- テーマパーク共通優待券を入場券として渡す
これだけです。とても簡単でした。
ただし、テーマパーク共通優待券の返却は行っていないそうです。使用済の印などの処理は無く、手元には残りません。
共通券のデザインがとっても可愛いので、手元に残らないのは少し寂しいですね。
ピューロランドで共通券使用の際は注意が必要
テーマパーク共通券とは別に、来場予約が必要になります。
現在、ハーモニーランドはテーマパーク共通券のみで入場出来ますが、ピューロランドでは予約が必要になります。
来場予約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。
株主ご優待券

ハーモニーランド内のショップで欲しいものがあったので、ご優待券を利用してみました。
購入したのはこちら。

使う手順は、
- 商品をレジに持っていく
- 優待券の利用を伝える
- 差額の支払い(1000円以上の商品でした。)
です。
普通のお買い物と一緒で、とても簡単に使えました。
株主優待券利用時の注意点
- 利用は1日2枚までです。
- 1000円以下ではおつりが出ません。
まとめ
テーマパーク共通券
- ハーモニーランドは入園時にゲートで見せるだけ。予約の必要はありません。
- ピューロランドは共通券とは別に入場予約が必要。
株主優待券
- レジで優待券の利用を伝える。
- 1000円以下の商品はおつりは出ません。
- 1000円以上の商品は差額を支払う事で利用可能です。