先日、初めてハーモニーランドに行って来ました。
サンリオの株主優待券である
- テーマパーク共通入場券
- 株主ご優待券
の両方を使用しました。
この記事で分かる事は大きく分けて以下の4つです。
- サンリオの株主優待について
- テーマパーク共通入場券でどれだけお得になる?
- テーマパーク共通券の使い方と注意点
- 株主ご優待券についてと使い方
この記事が参考になれば嬉しいです。
また、ハーモニーランドに行って来たレポもまとめました。よかったらあわせて参考にしてくださいね。
サンリオの株主優待について
対象となる株主
対象 (100株以上保有) | 毎年3月末の株主 | 毎年9月末の株主 |
優待発送時期 | 毎年7月頃を予定 | 毎年12月頃を予定 |
株主優待
サンリオ株主優待は2つあります。
テーマパーク共通入場券
サンリオピューロランド、ハーモニーランドが対象です。
株主ご優待券
対象のサンリオショップ、サンリオオンラインショップで1000円分のお買い物券等として使えます。
保有株数に応じた優待内容
テーマパーク共通優待券 | 株主ご優待券 | 長期保有制度 (期末のみ) | |
100株以上 | 1枚 | 1000円×1枚 | 無し |
300株以上 | 3枚 | 1000円×1枚 | ① |
1500株以上 | 6枚 | 1000円×1枚 | ① |
3000株以上 | 9枚 | 1000円×2枚 | ①② |
6000株以上 | 12枚 | 1000円×2枚 | ①②③ |
①株主限定アクリルスタンド
②株主限定ぬいぐるみ
③オンライン株主懇談会OR個別オンラインミーティング(2025年9月以降実施予定)
優待を使ったらどれくらいお得になる?
テーマパーク共通券を使って入場した時、ピューロランドとハーモニーランドでどれだけお得になるか比べてみました。
ピューロランドの場合
近々料金改定があるようなので、前と後、合わせてご紹介します。
2025年5月31日まで
デイパスポート (開園から閉館まで) | アフターヌーンパス (14時~) | |
大人 | 3900円~ 5900円 | 2500円~ 3800円 |
小人(3歳~17歳、高校生) シニア(65歳以上) | 2800円~ 4800円 | 2200円~ 3500円 |
2025年6月1日から
デイパスポート (開園から閉館まで) | アフターヌーンパス (14時~) | |
大人 | 3900円~ 5900円 | 2800円~ 4000円 |
小人(3歳~17歳、高校生) シニア(65歳以上) | 2800円~ 4800円 | 2500円~ 3700円 |
料金は幅があります。
週末、連休、子供たちの長期休暇など混雑が予想される日は料金が高めに設定されています。
逆に、週の中ごろなどは料金は安めの傾向にあります。(上記の通り、夏休み期間は高めの傾向にあります。)
詳しい日ごとの料金表は、こちらをご覧ください。
デイパスポートなら、最低料金で行っても大人3900円分なので、かなりお得になりますね。
※現在、ピューロランドの入園は事前予約が必要です。入場券のみ所持していても入場は出来ないので注意してください。
ハーモニーランドの場合
パスポートチケット (4歳未満無料) | アフターヌーンチケット (4歳未満無料) (20時営業日の15時以降のみ販売) |
3600円 | 2000円 |
こちらも優待券を利用すると最大で3600円お得になりますね。
上記の料金の他にも、学割やマタニティ割などの各種割引がありますので、行く前は該当するかこちらからご確認ください。
テーマパークでの使い方
ハーモニーランドでテーマパーク共通券使ってみた
ハーモニーランド入口で職員さんにテーマパーク共通優待券を入場券として渡すだけ。
とっても簡単!!
ただ、ひとつ残念だったのが、テーマパーク共通優待券の返却は現在行っていないとの事。
使用済み印などの処理はなく、手元には残りません。
旅の思い出としても、そしてなによりテーマパーク共通優待券がとってもかわいいので手元に残らないのは、サンリオ好きとしては少し残念でした。
ピューロランドで共通券使用の際は注意が必要
テーマパーク共通券とは別に、来場予約が必要になります。
現在、ハーモニーランドはテーマパーク共通券のみで入場出来ますが、ピューロランドでは出来ません。
来場予約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。
株主ご優待券
株主ご優待券とは

1000円分のお買い物券、もしくはサンリオプラスのスマイルポイントと交換可能です。
今回はお買い物券として利用したので、サンリオプラスとスマイルポイントについては割愛します。
利用可能店舗は、本券についているQRコードで調べる事が出来ます。
利用は1日2枚まで、1000円以下のお買い物でも利用は可能ですが、おつりは出ないので注意が必要です。
パーク内でお買い物してみた
ハーモニーランド内のショップで欲しいものがあったので、ご優待券を利用してみました。
購入したのはこちら。

使う手順としては、商品をレジに持っていき、優待券の利用を伝え、差額をお支払いしました。
普通のお買い物と一緒で簡単に使えましたよ。
まとめ
簡単に利用出来て、サンリオ好きには嬉しい優待ですね。