高知県芸西村ふるさと納税 鰹のたたき

ふるさと納税

今回は、高知県芸西村のふるさと納税で、カツオのたたきをいただいたので、紹介していきます。

ぷるなす
ぷるなす

解凍して切るだけで美味しく食べられました。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

調理例、内容量などを詳しくまとめています。

高知県芸西村の訳あり鰹のたたき

一人暮らしでも食べやすいサイズ

返礼品は、冷凍で届きます。

真空パックので届き、1節1~2人分です。

真空パックなので、パックのまま流水解凍が楽々ですよ。

選べる5つの容量

  • 600グラム
  • 1.5キロ
  • 3.3キロ
  • 4.5キロ
  • 7.5キロ

お試しサイズから、家族でシェア、鰹大好きな人のストック量まで、様々な容量が用意されています。

実際に食べた返礼品

鰹のたたき

臭みが全くなく、とても美味しかったです!!

夫と鰹の取り合いになりました。

鰹の漬け丼

こちらも美味しかったです!!

ご飯がとても進みました。素材がいいから素人でも美味しく料理出来るのだと思います。

てこねずし

てこねずしは三重県の郷土料理です。

以前伊勢神宮を訪れた際に食べて美味しかったので、自宅でも作ってみる事に。

この日は夫が作ってくれました。

実際に頼んだ量と、食卓で楽しめる回数の目安

今回は、鰹のたたき1.5キロを選択しました。

大人2人で、

  • 鰹のたたき2回分
  • 鰹の漬け丼2杯分
  • てこね鮨2杯分

ほどで、大人2人で3回分の食事になりました。

ぷるなす
ぷるなす

紹介ページにも【訳あり不揃い】とあり、個体差もあると思いますので、あくまで参考にしてくださいね。

まとめ

ふるさと納税はお得になるだけではなく、今まで知らなかった地域を知る機会にもなりますね。

また、旅行先の新しい選択肢になったり、知らなかった工芸品や特産物を知る事が出来ます。

お得なだけじゃないふるさと納税を楽しみましょう。

この記事を書いた人
ぷるなす

病院・保育園で栄養士と調理師を約10年経験。
給料の安さに不安を覚え、投資やふるさと納税を開始。
紅茶と食器、サンリオが大好き。
優待品やふるさと納税、クレカ特典などについてまとめています。

ぷるなすをフォローする
ふるさと納税
シェアする
ぷるなすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました