イオンの株主優待、オーナーズカードについて

食料品から日用品、洋服、文房具、食器や寝具など、行けばとりあえず揃うのがイオンモールの魅力ですよね。

イオンを日常のお買い物で利用するなら、オーナーズカードの使用価値は高いと思います。

この記事では、イオンの株主優待の内容についてまとめてみました。

イオンの優待内容、3つを紹介

①イオン株主優待カード(オーナーズカード)
②毎月20日30日のお客様感謝デー
③お会計時割引き、優待特典

①イオン株主優待カード(オーナーズカード)

条件を満たしたお買い物金額によって、年に2回還元が受けられます。
また、株式保有数によって、還元率が変わります。

株式保有数と還元率

株式保有数100株~499株500株~999株1000株~2999株3000株以上
還元率3%4%5%7%

還元の対象となるお買い物方法

①イオンオーナーズカードを提示する。

②以下の対象の方法で支払いをする。

現金、WAON、イオンマークのクレジットカード、イオンの商品券、イオンギフトカード支払い

対象期間と返金時期

3月1日~8月末の還元対象のお買い物10月に返金
9月1日~2月末の還元対象のお買い物4月に返金

返金方法

取扱店舗のサービスカウンターで出来ます。
対象店舗が分からない場合は、引換証についているQRコードから探せるので安心です。
店舗では返金期限があるので注意したいですね。

返金期限が切れてしまった場合は…

銀行振込が出来ます。
ただし、有効期限は店頭での取り扱い開始日から2年ですのでお早めに。

②毎月20日30日のお客様感謝デー

お客様感謝デーの5%割引に加えて還元特典が受けられます。

還元の対象となるお買い物方法

①イオンオーナーズカードを提示する。

②以下の対象の方法で支払いをする。

現金、WAON、イオンマークのクレジットカード、イオンの商品券、イオンギフトカード支払い

オーナーズカードの還元条件と同じですね。

③お会計時割引き、優待特典

  • イオンシネマの割引
  • イオンイーハートの割引

イオンシネマの割引

通常料金 優待料金
一般 1800円1000円
大学生1500円1000円
高校生、中高生
幼児(3歳以上)
1000円800円

購入時の方法と注意点

窓口と券売機で購入する場合のみ優待の対象です。

オンラインチケット予約システムe席リザーブは優待対象外となります。

イオンイーハートの割引、イオンイーハートって何?

イオングループの飲食事業の会社の様です。
具体的な店名は、四六時中、SANUKI TERRACEなどです。

割引を受けるには?

①イオンオーナーズカードを提示する。

②以下の対象の方法で支払いをする。

現金、WAON、イオンマークのクレジットカード、イオンの商品券、イオンギフトカード支払い

まとめ


イオンを日常使いする方なら、魅力的な内容だと思います。

ここでまとめきれなかった優待もあります。

他にもオーナーズカードと組み合わせると便利なサービスもありますので、
別記事にまとめたいと思います。

投資は自己責任です。
株式投資はメリットだけでなく、もちろんリスクもあります。
ご自分の財産状況をきちんと把握、場合によってはご家族と相談してくださいね。
楽しい優待ライフを送りましょう。

この記事を書いた人

約10年栄養士・調理員として病院や保育園などで働いてきた。
給料の安さの不安や夫の勧めもあり、投資を始める。
現在は専業主婦、投資歴は約4年。
株主優待、ふるさと納税、クレカ特典等などのレポートをしていきたいと思います。

ぷるなすをフォローする
株主優待
ぷるなすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました