2025年7月19日(土)~2025年7月21日(日)の3連休で、函館旅行をしてきました。
スケジュールやおすすめ観光方法をまとめていますので、みなさんの旅の参考になれば嬉しいです。
函館旅行
1日目スケジュール
- 羽田空港内HUBで食事
- ANAラウンジ
- 函館展望台で夜景
- 函館ベイエリア散策
- 夕食、ハセガワストアへ
旅の目的、1日目
1日目の最大の目的は、【函館展望台で夜景を見る】事でした。
函館観光にあたり、夜景以外にも目的がたくさんあったので、3連休の日程を選択しました。
交通手段と予約
ANAの羽田空港発→函館空港着、夕方の便で飛行機を予約。
旅行の手配は早めに行いました。
夜景を見る事が目的だったので、天候が気になるところ。
しかし、函館観光をするにあたって他にも目的があるので2泊3日の日程は欲しい。
3連休のためギリギリに手配すると料金が…という事で、早めに全ての予約をしました。
宿泊場所
【ホテルリソル函館】で2泊しました。
とても良い立地にあり、観光もしやすかったです。
函館旅行、1日目
羽田空港HUBで食事
羽田空港にお昼すぎに到着。
今回は夕方の飛行機を予約したので、少し早めに到着し空港内を散策しました。

ハブの株主優待を使いたくて、HUB羽田空港第2ターミナル店でお昼ご飯。
→ハブ株主優待についてはこちら
→HUB羽田空港第2ターミナル店での株主優待利用レポはこちら
私はお酒はあまり飲まないのですが、料理が美味しくて良かったです。
飛行機を見ながら食事出来る席や、テラス席、空港ならではでしょうか、座席に充電コンセントもありました。
ANAラウンジ
食事後、羽田空港を散策し、保安検査を通過してANAラウンジで休憩しました。

羽田空港→函館空港→宿泊ホテル
函館空港から函館駅へ。
バスもあったのですが、出来るだけ早めにチェックインしたかったので、タクシーを利用しました。
函館駅周辺に宿泊しましたが、函館駅から函館駅まで20分程と距離も近かったです。
函館展望台で夜景
今回は、【函館夜景号】で、函館展望台へ夜景を見に行きました。

天候にも恵まれ、素晴らしい夜景を見る事が出来ました。
この時期は、レンタカーやマイカーの通行は規制されており、ロープウェイやタクシーも信じられないくらい混んでいます。

写真は2日目の散策時に撮ったものです。気が付かずに間違えて来てしまう事もありそう…。
函館で夜景見るなら、【函館夜景号】がおすすめ!!
バスガイドさんの案内付きで、移動中も楽しく過ごせます。
→函館展望台へのアクセスや【函館夜景号】について詳しい内容はこちら
函館ベイエリア散策
函館展望台から戻り、夜の函館ベイエリアを散策しました。

夜なので、過ごしやすかったです。
夕食、ハセガワストアへ
函館夜景号のバスガイドさんから紹介のあった、【ハセガワストア】と【ラッキーピエロ】を見に行きました。

こちらのラッキーピエロは1号店なんだとか。
両方とも今回の旅行で立ち寄る予定でした。ラッキーピエロは閉店していたので、夕食はハセガワストアに決めました。
確か21時半頃だったと思います。
ハセガワストアのやきとり弁当を注文しようとしましたが、先にレジに並んでいた方の様子を見ていたら…。
店員さんが、「30分~40分くらいお時間頂きますが、大丈夫ですか?」と。
普段の様子は分かりませんが、3連休でお忙しかったのかもしれません。
それは待てない、という事で、この日は諦めました。
私はこの日、夕食は何を食べたんですかね。食べられなかったのが残念で記憶がないです。