中津渓谷県立自然公園&ゆの森レストランポンテ

旅行

仁淀ブルーを見る事が出来る、【中津渓谷県立自然公園】と隣接の【ゆの森レストランポンテ】に行って来ました。

ぷるなす
ぷるなす

美味しい食事、美しい渓谷、最高でした。

高知県を訪れたら、ぜひ行って欲しいスポットです。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

今回は、

  • 中津渓谷
  • ゆの森 レストランポンテ

についてご紹介します。

ぷるなす
ぷるなす

実際に行って分かった、

  • 散策時の注意点
  • 散策時の服装について

などもまとめました。

ぜひ参考にしてくださいね。

中津渓谷県立自然公園

概要

まるでRPGのような遊歩道とともに、仁淀ブルーを楽しめるスポットです。

遊歩道の最後には、迫力満点の落差20メートルの雨竜の滝を見る事が出来ます。

アクセス

車の場合、カーナビの設定は【中津渓谷ゆの森】にするのがおすすめです。

ぷるなす
ぷるなす

仁淀川町の公共交通機関の便はあまりよくないようです。

今回は公共交通機関は利用していないので、詳細は省きます。

※公共交通機関でのアクセスについてはこちらをご覧ください。

駐車場

旧名野川小学校の校庭の駐車場を利用出来ます。

ゆの森駐車場もありますが、ゆの森を利用する方のみ駐車可能です。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

駐車場自体は止められる台数はそこそこあります。

しかし、駐車場の入り口が狭く、すれ違うのは難しいです。

普通自動車なら大丈夫かと思いますが、

大きい車で行く際は、注意が必要だと感じました。

中津渓谷&ゆの森レストランポンテ 行って来た

概要

中津渓谷入口の温泉宿に併設されているレストランです。

温泉宿には、露天風呂や大浴場があります。

営業時間

  • ランチタイム   11時30分~14時00分(ラストオーダー13時30分)
  • ディナータイム  17時00分~19時30分(ラストオーダー19時00分)

実際に食べた食事

ランチタイムに伺いました。

田舎定食 1780円、食後のコーヒー付きです。

ぷるなす
ぷるなす

真ん中のお魚料理はアメゴの素揚げ。

ボリュームもたっぷりで、どの料理もとても美味しかったです。

中津渓谷県立自然公園 行って来た

遊歩道を散策

今回は、遊歩道~雨竜の滝(640メートル、約20分)のレポートです。

遊歩道い入ってすぐ、美しい景色を見る事が出来ます。

遊歩道は整備されていますが、アップダウンは激しいです。

ぷるなす
ぷるなす

自然を残しつつ遊歩道が整備されています。

場所によっては遊歩道内は岩肌がむき出し、水が流れており、滑りやすいです。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

地形を生かした遊歩道はとても魅力的。

しかし、服装や足元は注意が必要です。

中津渓谷を楽しむための

おすすめの服装についても後ほど詳しくご紹介します。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

仁淀ブルーもきれいだし、異世界に来たみたい。

これが自然に出来たってすごいな~。

ぷるなす
ぷるなす

非日常に大興奮しました。

しかし、橋は意外と高さがあり、幅が狭く手すりが無い場所もあります。

  • 写真撮影
  • 人とすれ違う時

などは注意が必要です。

遊歩道最後の雨竜の滝です。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

写真では伝わりにくいですが、大迫力です。

本当に来てよかった!!

ぜひ実際に行って体感して欲しいです。

ぷるなす
ぷるなす

この日は滝が作る虹も見ることが出来ました。

水しぶきがすごかったです。

夏に行ったけど、他の季節も来てみたいな~!!

散策時の注意点

前述した通り遊歩道が整備されています。

しかし、自然の地形を生かしたもののため、足元が悪かったり、橋に手すりが無い場所があります。

ぷるなす
ぷるなす

小さいお子さん連れでの遊歩道の散策は、やめた方がいいと思います。

一人で落ち着いて行動出来ないと事故やケガに繋がります。

私が小学生だったら遊歩道は難しく、中学生だったら落ち着いて行動出来るかな…?という感じです。

※完全に個人的な見解です。

※子育て未経験ですので、自分の子ども時代の経験からの感想です。

※散策時は個人の能力に合わせ、絶対に無理をしないようにしてください。

服装の注意点

中津渓谷の遊歩道を楽しむために、おすすめの服装についてお伝えします。

  • 足元は滑りにくい靴
  • 荷物は最小限に、両手は空ける
  • 動きやすい服装
ぷるなす
ぷるなす

足元が悪い場所があります。

階段が急な個所も。

滑らない、履きなれた靴で行きましょう。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

散策時は、両手が空くようにしましょう。

スマホ、貴重品、カメラなどはポケットやリュックにまとめましょう。

ぷるなす
ぷるなす

動きやすい服装にしましょう。

実際に行って思いましたが、いわゆる山ガールファッションでも大げさではないです。

まとめ

仁淀ブルーを楽しめる中津渓谷についてまとめました。

遊歩道は自然を生かしたもので、足元も悪いところもあります。

しかし、それこそが中津渓谷の魅力を引き出していると思います。

旅好き夫くん
旅好き夫くん

行くときは、動きやすい服装、滑らない靴で。

ぷるなす
ぷるなす

非日常を体験出来る素晴らしいスポットです!!

本当に良い経験になりました。

写真では伝えきれない魅力的な場所なので、ぜひ行ってみてくださいね!!

この記事を書いた人
ぷるなす

病院・保育園で栄養士と調理師を約10年経験。
給料の安さに不安を覚え、投資やふるさと納税を開始。
紅茶と食器、サンリオが大好き。
優待品やふるさと納税、クレカ特典などについてまとめています。

ぷるなすをフォローする
旅行
シェアする
ぷるなすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました