仙台に旅行中、楽天モバイルパーク宮城に行って来ました。
→楽天株主優待についてはこちら

楽天モバイルパークの噂は聞いていたから、やっと行けて嬉しい!
特定の球団ファンではないけど、いろんな球場に行くの大好き!!

ファンの方の方が詳しいと思うけど、初めて行った感想をみなさんにお伝えします。
楽天モバイルパーク宮城について
アクセス
徒歩
仙台駅から歩いて約20分程です。
道もひたすらまっすぐ行くだけなので、初めてでも迷うことはなさそうです。
シャトルバス
仙台駅から球場へのシャトルバスが出ています。

料金は大人100円、子ども50円、幼児0円。
前払いで、Suicaが使えました。
楽天モバイルパーク宮城レポート
完全キャッシュレス

楽天モバイルパークは完全キャッシュレス。現金は使えません。

売り子さんから購入するのも、もちろんキャッシュレス。

財布の出し入れが無いとスムーズでとてもいいですね。
球場飯
球場飯と言えば?で思い浮かぶのは【ベルーナドーム】。(行ったことはありません)
Googleで検索をかけると、AIの要約では【横浜スタジアム】【明治神宮球場】がなども評価が高いとされています。

神宮ではウインナー盛り、横浜スタジアムでは崎陽軒を食べちゃうんだよな~。
全てのプロ野球球場に行った事があるわけではありませんが、食べ物のお店の多さに圧倒されました。

6回表から500円デザートの販売もありました。
球場飯食べて、飲んで、7回のイベント前にちょうど口さみしくなる頃ですよね~。

ルーローハン&炒飯にひかれてこちらを購入。
台湾出身、宋家豪選手のメニュー、1100円でした。

宋選手のカードも一緒にもらいました!!

これ、本当に美味しかった!!
ふたを開けた瞬間、スパイスのいい香り。
かといって食べてみるとスパイスは強くなく、とても食べやすい。
特に卵が絶品です。球場飯レベル高い!!
スマイルグリコパーク
レフト側後方にあります。


楽天モバイルパークといえばこれ!!ってイメージ!!


球場の中に観覧車って本当すごいですよね。
試合中に見に行きましたが、混んでいて諦めました。
大人気ですね。
まとめ
球場飯が美味しくて感動しました。
今回はあまり食べられませんでしたが、機会があれば楽天モバイルパーク宮城の他の球場飯も食べてみたいです。